2007年01月26日
ミニ クーパーS に純正キャリアを付けるど~っの巻き
クーパーSに純正キャリアを付けます(自転車を載せるらしい)
うひゃ~っ!白いきれいな屋根に16ミリの穴を8箇所開けちゃうんですよ~っ!
もったいな~ぃ
純正キャリアなので型紙が付いていて
それに合わせて穴を開けるんですが・・・怖い・・失敗したらど~しよ~
~と心配になり
松本のディーラーに聞きました
「あ~2台くらい付けたけどぴったりは合いませんね~」
だって!
ひえ~っ
ふざけていますが緊張で笑顔がこわばっています。
穴・・あけちゃいました!
実は・・
(オークションの査定では屋根に穴を開けると加修・事故車の評価になるんですね~)
ず~っとこの車に乗るからいいよ~
って車のオーナー様の了解を得て
あーでもない・こーでもない・ここか~ぁ??と言いながら位置決めをして
8箇所穴を開けました。
穴を開けると下に(屋根のフレーム)ネジ穴があって、それにこのように
ベースボルトを取り付けます。
「ぴったりはまりました!」自分の?位置決めが「完璧」です!
雨が入らないようにしっかり防水・防錆処理をして・・
取り付け完了です!
春になったら自転車を屋根に載せて
一緒にサイクリングに行きましょうね~。
2006年03月27日
天の声がっ
これは(トヨタソアラ)のエンジンヘッドカバーです
元は黒いやつですがバフ研磨をして光らせます
アルミ特有の輝きで、自分は好きです。
4月にイベントが有るとかで、急ピッチで作業をしています。
・・・とても単調な仕事で、途中でめげそうになりますが
お客様の喜ぶ顔を思い浮かべながらがんばります。
2005年12月16日
コマツパワーショベル
コマツパワーショベルは「熊谷剛大君」2歳様から修理依頼で入庫しました。
キャタピラと運転席が真っ二つに折れています・えらいこっちゃ・
「プラリペア」でベースを補強・ネジロックでゆるみ止めをして・・・可動部の確認をして完了です。
よかった・よかった。
メッキ塗装です
サンプルにメッキ塗装してみました。このように曲線の多い物に塗ると良い感じになります。
2005年11月04日
納車してきました~
さ~て今日からブログ形式のUPに変更しました。
今日、納車してきた赤いかっちょいい車は、トヨタMRSのザガート(限定100台だったかな?)
珍しい車なんですよ。
2005年10月31日
グリル改良
今回はクラウンマジェスタのグリル改良です
王冠マークを取ってすっきりさせます。
マークをはずすと大穴が残ります
プラスチック用のパテで穴をうめて、これから地道な作業が続きます。
途中でめげそうになりますが頑張ります。
苦労の甲斐もありきれいに出来上がりました。
どこから見ても王冠マークなしの純正グリルです。
皆さんもこだわりのプチ改造しませんか?